【岡山の吹奏楽ファン必見】大人も楽しめる一般バンド「吹奏楽団 晴吹」の魅力とは?

はじめに:岡山で“もう一度吹奏楽”をはじめたいあなたへ

学生時代に吹奏楽をやっていた方の中には、こんな思いを持っている人が多いのではないでしょうか。

「また誰かと合奏したい」
「社会人でも音楽を楽しみたい」
「ステージで思いきり演奏したい!」

そんな願いを叶えてくれるのが、岡山で活動する一般吹奏楽団『晴吹(はれすい)』です。


一般吹奏楽団とは?社会人でも参加できる音楽の場

「一般バンド」とは、学校や教育機関に属さず、学生や社会人など幅広い年代の人々が集まって音楽を楽しむ市民楽団のことです。

特徴としては:

  • 練習は毎週金曜日の18時から21時
  • 各自の生活スタイルに合わせて無理なく参加できる
  • コンクールだけでなく、地域イベント・演奏会・福祉施設訪問など多彩な活動
  • 同じ楽器を続けている人だけでなく、「10年ぶりに再開しました!」という人も大歓迎

岡山県内にはいくつかの一般吹奏楽団がありますが、その中でも個性とエンタメ性で異彩を放っているのが「晴吹」です。

吹奏楽団 募集中!

晴れの国×吹奏楽=「晴吹(はれすい)」

「吹奏楽団 晴吹」は、2003年に5名の仲間から始まった小さなアンサンブル。
そこから20年以上、地元・岡山市を中心に活動の場を広げ、現在は約50名が在籍する一般バンドへと成長しました。

団名の「晴吹」は、岡山の愛称「晴れの国」と、「吹奏楽」から生まれた造語。
晴れやかな音を届けたい、という想いが詰まっています。


晴吹の活動スタイル:目指すは“日本一のエンターテイメント吹奏楽団”

晴吹の最大の魅力は、「ただ演奏するだけじゃない」こと。
彼らは演奏会を“ショー”として捉え、観客に驚きと感動を与える演出を大切にしています。

たとえば

  • 定期演奏会では、演奏に合わせて歌・ダンス・ナレーションなど舞台演出も取り入れた総合エンタメ
  • 岡山のストリートフェスでは、フラッシュモブで突然演奏を開始するサプライズ演出
  • 演奏会のテーマは「宇宙」「祭」「ファンタジー」など毎年趣向を凝らし、衣装や照明まで自前でプロデュース

そして何より、団員たち自身が本気で楽しんでいる姿が、見ている人にしっかり伝わる。それが晴吹の強みです。


団員はどんな人たち?年齢も職業もバラバラ!

晴吹の団員は、10代の大学生から40代以上の社会人まで、まさに多世代構成。

  • 仕事を終えてから練習に駆けつける会社員
  • 子育てをしながら参加するママさん奏者
  • ブランク10年以上の“吹奏楽リターン組”も多数在籍

「学生時代みたいにガチでやるのはちょっとキツいけど、音楽は続けたい」
「仲間と笑って、時には真剣に演奏したい」

そんな人にこそ、晴吹はぴったりの場所です。


練習はいつ?どこで?見学もOK!

🔸 練習日時

  • 毎週金曜日の夜(18:00〜21:00)
  • 追加で土日練習や合宿あり(本番前など)

🔸 練習場所

  • 岡山市中区 富山小学校

🔸 見学・体験について

  • 随時受付中!
  • 「ちょっと見てみたい」「楽器があるか不安」という人でもOK
  • 見学は公式サイトやSNSから申込可能

👉 晴吹公式サイトはこちら


晴吹に参加するメリット

  1. 社会人でも無理なく続けられる環境
  2. 演奏だけじゃない!表現の幅が広がる
  3. 地域とのつながりを実感できる
  4. 多世代との出会いが刺激になる
  5. 舞台裏の運営も学べる(ステージ作り、照明、企画)


まとめ:「晴れの国」から音楽の晴れ舞台へ!

岡山で「大人になってからも吹奏楽を続けたい」と思っている方には、吹奏楽団晴吹は最高の選択肢のひとつです。

  • 吹奏楽の楽しさを再確認したい人
  • 新たな仲間と一緒に音楽を作りたい人
  • 観客を感動させる演奏がしたい人

そんなあなたの居場所が、晴吹にはきっとあります。

ちやほやされたい人大募集

☀️ 見学・入団のお問い合わせはこちら!

気軽に見学OK!団員募集中です♪
気軽に見学OK!団員募集中です♪